助け続けた猫たちのために——多頭飼育の中で見える愛と葛藤
多頭飼育に取り組む中で、愛情と葛藤は常に隣り合わせです。
私は現在15匹の猫を飼育していますが、
コレコレ切り抜きチャンネルさんで紹介されていた、
250匹以上の猫を世話していた女性の話を見て、
自分を重ねずにはいられませんでした。
コレコレ切り抜き放送局【公式】
主に生放送(YouTubeLive)をメインに活動している「配信王」コレコレさんから許諾を得て運営している切り抜きチャンネルになります。以下、コレコレさんの切り抜きルールを厳守して運用しております。【コレコレさん切り抜き公式ルール】〇 Yo...
最初にこの動画を聞いた時、
頭数の多さから「部屋が荒れていて、トイレの状態がひどく、においが充満しているのでは?」と想像していました。
しかし実際はその女性がとても献身的に取り組んでいる姿が映し出されていて、
大きな驚きと共感を覚えました。
多頭飼育女性の取り組み
動画では、以下の点でその女性の努力が分かります:
-
清潔な部屋を維持:猫たちが快適に過ごせる環境を整えている。
-
去勢・不妊手術を実施:繁殖を防ぎ、猫たちの健康を守る行動。
-
食事管理:ロイヤルカナンの良質なフードで栄養を確保。
彼女の姿を見ていると、多頭飼育の中でどれだけの愛情と責任を持って向き合っているかが伝わります。
私自身の葛藤
私も多頭飼育をしている身として、
彼女の気持ちが痛いほど分かります。
野良猫が助けを必要としている姿を見ると、
放っておくことができない。
首から血を流している猫や、
車にひかれた猫がいても、
「仕方ない」と割り切れない性格なのです。
それが性格であり、時には「助けなかったらずっと後悔する」と感じる自分がいます。
実際に助けなかったことで忘れられない出来事もあります。
守るべきもの
この女性の姿を見て、「私ももっと自分の猫たちを守らなければ」と気付かされました。
多頭飼育には責任と努力が必要ですが、
だからこそ猫たちの幸せが私の生き甲斐となっています。
この女性が少しでも救われ、
病気も快方に向かって
穏やかな日々を取り戻せることを願っています。