犬猫みなしご救援隊の終生飼育費用を経験した私の話(まじめ)

この記事は約3分で読めます。

今回はまじめな話です。

 

犬猫みなしご救援隊って、2つに分かれてるんですけど。

中谷さんが率いているのと、それを抜けた人がやってるグループがあるみたいなんです。

 

私がお願いしたことあるのは中谷さんのなんですけど、

終生飼育費用はその時は6万円前後でした。

私は5,6匹の猫を引き取ってもらったんですよ!

 

それも私の家の敷地内にいた猫ではなく、

全く知らない市の管理する土地。

正確に言うとJR所有、市の管理する土地。

 

ここに排気ガスで薄汚れた猫の集団がいたんですよ。

 

そこのJRを利用する人の中では話題になっていたようで(後で知ったけど)、

「やせ細った猫が線路を上を歩いている」

「線路の上を歩いていて怖い」

っていうほどのすごいところだったんですよ🤣

 

最初、その駅を利用したときに「な、な、なんなのこれは、、、、」

と衝撃を受けました。

ごみ箱も猫があさるから蓋がされ、

「猫に餌を上げないでください」と書かれて掲示物が多数はってあり、

タバコ屋のおやじはやせ細った猫を見かねた人が餌あげ始めると

「猫に餌をにやるな!」と怒鳴り

 

まさに地獄絵図🤣

 

その時の話は昔どこかの記事で書いたから割愛ですが。

 

その時に私が捕まえたのが5匹ぐらいで、

犬猫みなしご救援隊さんの中谷さんにお願いしました。

(だって、私もその時すでに10匹は猫飼ってたので)

 

1匹6万ぐらいで、5匹ぐらいで20~30万円ちかく払いましたよ!

 

野良猫捕獲してかかる費用って、

ノミダニ駆除、ウイルス検査、ワクチン、避妊手術、去勢手術してたら、

5万円なんてすぐ1匹で飛ぶから。

 

それ考えたら、1匹5、6万円は安すぎるなっ(頭バグってしまってる)て私は判断しました。

 

捕まえた子たちはやせ細ってて、近親相姦ばかりだったのかそういう毛並みの子ばかりだったわ。

私はあそこでやらなかったら、私自身あそこのJRを気持ちよく利用できないし、

悔いて10年たっても忘れられない出来事になったと思うから、

あの時はそう対応しました。

 

後悔していません。

 

 

後日;;;;;

 

近所の知り合い「JRのやせ細った猫たち急にいなくなったんだけど、動物愛護センターに殺処分されたのかなってみんなが言ってる」

 

私「あれは私が捕まえたのよ!」

 

っていう笑い話にできましたとさ。

 

今はもしかしたら、終生の金額が変わっているかもしれないので、事前に電話で話を聞いてたほうがいいです。

入会費もいると思います。

会に入会しないと引き取ってもらえません。

 

愛護団体なんだから「無料で」引き取ってくれるんでしょ?

っていう考えの人が多いらしい。

猫を飼育するのって莫大お金がいるから、高い金額を払うのは当たり前だと思ってます、私は。

団体を維持するためにはまずはお金がいるのは当たり前じゃん。

 

お金の話をすると、みんな静かに電話切るんだってさ。

「そんな高い金額ははらえない」って。

中谷さんが言ってました。

 

すごい金持ちでもない私だけど

逆にその金額でこの私の心が救われるなら!と、

喜んで支払いましたとさ🤣

 

中谷さんは始終、親切な方でしたよ!

私はその時尊敬してましたよ。

 

チュールまみれになった(猫捕獲時)キャリーケースも綺麗に洗って返してくれましたよ。

その心遣いがうれしかったです。