捕まえた野良猫を初めてケージから出すタイミングはいつ頃がいいの?
野良猫をケージから初めて出すタイミングは…
それは、猫による!!
最初に家に来たときと比べてその子は変わりましたか?
猫がケージ内のシステムトイレできちんとトイレできていますか?
これ、重要です。
私は部屋中でトイレをされるのが嫌なのでトイレをきちんと覚えさせてから出します。
中途半場にしていたら、家の中で飼えません。
犬のトイレと違い、猫のトイレは強烈ですから気を付けないといけません。
猫が怯えて強い威嚇をまだしていますか?
強いカッ!!!という威嚇をしてくる場合は、まだ出さない方がいいと思います。
こんな感じです。
このまま出したらちょっとだけ大変です。
・好きなおやつをあげる!
・ゴロゴロ言っているなら、ゆっくりそっと触ってみる!
(→懐いている子はケージから出した瞬間足元に寄ってきたりします)
だんだん柔和な感じになってくるのを待ってあげて下さい。
人なつっこい気質の子、心を許してくれる子はおやつを運んでくるとウキウキした感じになります。
猫をケージから出すタイミングはいつがいいの?
ケージの中で楽しそうにゴロゴロしている子!
こういう子はもう出してもらっても大丈夫です。
好奇心旺盛かもしれないので、ケージに戻りたがらず、家の中を散策し始めます。
家に慣れるのが早い子です。
抱っこもすぐにできると思います。
耳を伏せて怯えている子、小さい威嚇をしている子!
私だったら
猫をケージから出す前にチェックすること!
私が今までケージから最初に出した時。
マンガのようにインテリアをひっくり返しながら走り回る子はいませんでした!
ですが、部屋の中をチェックしていた方が良いと思います。
猫をケージから出した際に、猫にとって危険な箇所がないかどうか?
猫ははびっくりすると一気に走ります。
が、持続性は一切ありません!
犬のように長く走れません。
ケージから出ると過敏になっていると思うんです。
少しの物音でびっくりするかもしれません。
ぶつかったりすると危ないので、部屋の整頓をしておいてください。
高い所にもヒョイと上ります。
いろいろと確認してみて下さい!
布類の整理、バッグはフロアに置かない!おしっこをかけられるかも!
猫の飼う頭数が少ない、去勢している方はこれは気にしなくていいと思います!
猫の飼う頭数が少ない方はこれは気にしなくていいと思います。
ただ、一部かける子がいます。
トイレというよりマーキングです!
マーキングをするのはオス猫ですが、去勢をするとマーキングはしません。
これは猫の性格や環境によります。
ぐちゃぐちゃに置いた布類、地面に置いたバッグにおしっこをかけたがります。
また、去勢をさせていないオス猫 or 多頭飼育で猫の頭数が多い時によくみられます。
家の中を整理整頓しているだけでも格段に変わってきます。
・ベッドでおしっこをする
→寝室へ入れないようにする、布団をクローゼットの中に隠す
・届いたばかりの段ボールにおしっこをする
→届いた荷物はすぐに片付ける、段ボールをしまう
猫にも独自の基準があるらしく、あちこちでするわけではありません。
→良い座布団を見つけたとばかりにその上で寝る
→干したばかりの綺麗な洗濯物が好き!その上でとにかく寝たがる
・カーペットにはしない!
一気に出さずにちょこちょこ出しながら部屋に慣れるようにする!
猫の心の準備も必要ですが、飼い主側も心の準備が必要になります。
なかなか猫をケージの外へ出せない方はこれを試してみて下さい。
↓
猫が数秒出てき来たけど、怖がってケージにまた入る!
↓
すぐ扉を閉める!
問題はケージに戻らない子が少数います。
その子の場合はごはんやおやつで釣りながら、ケージの中へ戻してささっと鍵をかけてください。
だんだんとしていると、猫の方も「おやつが戻れるのならケージへ入りますよ」という風に学習します。
私の場合【ケージ→6畳の部屋→家の中を自由にさせる】とさせる時もある!
野良猫歴が長く、威嚇しすぎる子の場合、私はざっくり言えばこうしています。
↓
・6畳の部屋で1匹住まわせてみる(2週間)
↓
・6畳の扉を開てみる、出てきてもこういう子はすぐに元の部屋に戻る
↓
・扉を閉めて次の日にまたチャレンジ、昨日よりも長く出してみる
↓
↓
(・先住猫と最初の顔合わせて数秒で部屋に戻ってもらう)
↓
↓
・ちょっとずつ慣らしていき、最終的に部屋の扉を完全にあけたままにする
ざっくりと書いてあります。
猫によって慣れてくる度合い、出すタイミングは異なってきます。
早い子もいれば遅い子もいます。
ただ、猫は頭が良いので順応します。
私の言う威嚇というのはこういう顔の子のことを言っています。
今年の初めに私は猫を捕まえています。
この画像の猫ですけど、良かったら読んでみて下さいね。
ケージから出した猫が襲い掛かってくることはない!
私の経験のみになりますけど、猫の方が人間のことを怖がっています。
無理に襲い掛かってくることはありません。
寝込みを襲われることもありません。
人間に慣れない子は慣れいない子なりに部屋の端でじっと良い子にしています。
トイレしたかったら、システムトイレに行きトイレ内できちんとトイレします。
日の当たる場所で警戒しながらも寝ています。
それだけです。
完全に野良猫気質の子が慣れるまでにどのくらいかかる?
優しく声をかけたり、無理に触ったりしなければ最低1年ぐらいで触れるようになるかもしれません。
本当に人間を信用していない子の話ですが。
この動画の最初に映っているキジのメス猫は本当になでれるようになったのは1年ぐらいです。
捕まえて1カ月経っても全然慣れなくて、慣れないまま家の中に放しました。
私には威嚇をするけど、飛びかかっていく子ではありませんので本人の好きにさせていました。
先住猫が近寄らなければ何もしません。
私の前で寝ようとしない、動くたびにじーと観察
触れる距離にいない
↓
(1年経過)
やっと少し近寄ってくるレベル。
でもすぐに逃げる。
その瞬間を見逃さず、私は2秒ぐらいなでて手を引っ込める。
↓
(1年半)
私のそばに来て背を向けて座り始める
「なでてくれと言っているんだ!」と私も気付く
2秒ぐらいなでたらすぐ向こうへ逃げる
↓
(現在-一緒に住むようになって2年目)
なでてくれと私の足元にきて立ち止まり、私の顔をしっかりみる
耳の裏とかほっぺた、あごの部分をなでてあげると喜ぶ
最近ゴロゴロ言うようになる
満足したら向こうへ行く
毎日数回足元に来る
ケージの扉を開けた後、私は知らないふりをしている!
「この子もトイレできてるし、そろそろいいような気がする!」と思ったら、ケージの扉を初めて開けてみます。
少しドキドキします。
じーっと見られたら、猫も気にするので知らないふりをします!
ただ、全神経はそっちに集中させています!
怖がっている猫、小さい威嚇している猫の場合はこんな感じです!
怖がっている子は出てきても、すぐにケージの中に引っ込みます。
そしてだんだんと遠慮しながら部屋の中を散策します。
一切見ません。
ただ、やめて欲しいことをし始めたら「それはやめて」と声をかけます。
ビックリしてケージに戻ったります。
好奇心が旺盛な子、甘えん坊、本当にケンカの強い子
好奇心が旺盛な子、甘えん坊の子は部屋の中をちょろちょろします。
この子たちは先住猫を威嚇することはありません。
先住猫に何か言われても全然気にした様子ありません。
そのまま自分の興味の赴くまま部屋の中を楽しそうに歩きます。
私に普通についてきたりもします。
本当にケンカの強いオス猫の場合
ゆっくりノシノシとケージから余裕ぶって出てきます。
私のことも一切怖がらず気にせず家の散策をマイペースにし始めます。
そういう子の場合、私はその子の1m後ろを子分として歩き始めます。
先住猫を見つけて飛びかかっていくことはありません。
ゆっくり歩いて近づき
シャ~~~~~~~
と威嚇をします。
「ちょっとやめてよ」と言いながら間にゆっくり私が入ります。
またノシノシ歩き始めます。
別の先住猫と顔があったら
シャ~~~~~~~
とすごい顔で威嚇します。
5分ぐらいしたら元の部屋へ戻るように促します。
こういうのを何度か重ねていきます。
そうすると、いつの間にか一緒にみんなに紛れて寝ていたりします。
この画像の子がケンカの強い男の子です。
甘えてきている子も一番最初は気を付けた方がいいこと!
甘えてくる子でも、最初のひとなで、最初の時は様子を見ながら触ってみて下さい。
人間とじゃれる時の爪の力加減!野良猫は人間に慣れてないので爪が刺さる時もある!
シザーハンズじゃないんですけど、最初の時は人間に対しての爪の力加減が間違っていることがあります。
決して皆が皆ではありません。
これは、おそらく完全に人間に触られたことのないであろう野良猫のお話です。
私の経験上気になっている点です。
本人たちは普通に接しているつもりですが爪が刺さり、少し血が滲みます。
これは数日で治るかな、と思います。
甘えてくる!なでれるし抱っこもできる!なのに、突然シャーっと振り返って怒る
ゴロゴロ甘えてきて頭を押し付けてきます。
抱っこもできる。
その子を下した瞬間に
シャーーー
とすごい顔をして怒りながら、猫パンチしてきたりします。
私は最初これに遭った時「えっ、なんで?さっきまでゴロゴロ喉慣らしていたのに!」とその子から飛び退いたことがあります。
この子が生きていて人間が後ろにいた時に嫌な経験があったのかな…と思いました。
この子を抱っこから下ろした瞬間にこの子が前にいて、私はこの子の後ろにいるわけですからそれが嫌だったのかなと思います。
今ではなコレをしなくなりましたけど。
まとめ
トイレのトレーニングを終えた野良猫は普通に家の中で飼うことができます。
その子が何かで失敗することがあってもその要因を少しずつ取り除いてあげれば大丈夫だと思います。
私は仕事をしているので外出する前には新人の猫はケージに必ず入れていました。
目の見えないところで先住猫にいじめられないようにする為と逆にいじめてもいけないので。
2020年1月に捕まえた茶トラの野良猫のお話をこちらに書いています。
コメント